【私たちと農業をしませんか?新規就農者大募集!】 就農及び農業大学校進学に向けた研修会
12月9日(月)に就農及び農業大学校進学に向けた研修会が行われました。生産技術科の1・2年生55名と農業大学校進学を考えている3年生が参加しました。研修会では初めに岩手県の農業の概要及び新規就農の状況説明が行われ、続いて岩手県立農業大学校紹介と募集案内、次に一関市の新規就農支援制度についての説明、最後に農業法人等の出前講座として、(有)かさい農産の阿部茉利子氏からかさい農産での仕事内容の説明と質疑応答が行われました。
岩手県や一関市では農業への新規参入及び新規就農について、補助金や農地の貸付などの制度があること、農業をしたい人への講習会など様々な支援があることを教えていただきました。農業大学校紹介では最新鋭のスマート農業機器や施設を使って農業学習を行うことができ、学生のキャンパスライフ紹介なども学習だけでなくイベントへの参加等盛んに行われ、農業大学校で学ぶことの利点を知ることができ、興味深い内容でした。
(有)かさい農産の阿部茉利子氏からは職業として農業をしていることの仕事内容の紹介や農業をする経緯を話しされました。阿部茉利子氏は大学卒業後様々な仕事を経験し、職を転々としながらも自分探しの旅を続け、挫折や喜びを経験して、最後に自分がたどり着いた仕事が農業で、「自分が頑張れることを仕事にすることにした」という言葉が印象的でした。
研修会に参加して、2D鈴木櫻子さんは、「農業大学校の紹介を詳しく聞くことができて、学ぶ気持ちが高くなった。」と話をしていました。生産技術科でも農業学習の中で、農業の魅力や良さを発見できるように学習を深めていきたいと思います。